雨漏り調査(福井市)

福井市のお宅の雨漏り調査にいってきました。
今回の相棒は、30mの延長ホース。
水をかけて経路を特定します。

BlogPaint

丸印をした部分の直下の柱の部分に、
雨風の強い台風の時だけ、結構な量の水が出てくる
との事でした。

雨漏りがしてから、
下屋上・壁際は、シーリングが新規にされていて、 
しばらくはそれで漏らなかったけど、
また漏れるようになった、との事。

建てた会社は、一度対応してもらったけれども
再発してからは「どこから入るのかわかりません」ということで、
今回、自分が呼ばれることに。

屋根工事業らしく、
屋根上に上って観察して考えてみました。

以下、考えたことと経緯です。

  1. 窓の横には、外壁のワレを補修した部分もあり、見えないシーリングの劣化があるのかもしれない。 
  2. 2F屋根の水切りエンドと外壁の取り合いから、雨水が入っているのかもしれない。
  3. 外壁と軒天の取り合いにスキマがあるから、吹きあがるのかもしれない。
  4. 2F屋根の折り返しの部分から、どこか吹き込む場所があるのかもしれない。

と、仮説を立てて、2F屋根上も見てみる。

image
BlogPaint

丸印の部分が、軒天と、軒天ランナーと、外壁と、水切のからむ場所で、
シーリングの奥に下地が見えている状況。
ここが一番怪しい、という風に自分の中で予測。

水下から順番に水をかけて確認していったところ、
予想通り、ここから水が入っていることが確認できました。
水の落ちてくる場所も同じ。

結構な量の水が入るのも、

1、外壁に雨水が当たる

2、軒天ランナーを伝って水がよってくる

3、風で押し込まれる

という流れなのかと想像できました。

—–

天気のよい日にシーリングで隙間を埋めれば修理完了です

まとめ

どんな状況で、どんな量の水が入ってくるか。
それが雨漏りの原因を考えるヒントになるので、 
雨漏りの状況を伝えてもらえると、解決が早くなる。

福井市で雨漏りでお悩みの際には、お気軽にお声かけください

****************************************
福井県福井市の
屋根・外壁・雨樋・太陽光発電の専門工事業

株式会社 吉光工業

<メインHP>
http://www.4432.co.jp/
<コロニアル屋根専用HP>
http://www.yane-reform-fukui.com/index.php
<ECO遮熱工事>
http://www.fukui-shanetsu.biz/
<現場日誌>
http://blog.livedoor.jp/g_4432/
<専務Blog>
http://blog.livedoor.jp/coldloc/
**************************************** 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次