• コラム

足羽第一中学校の企業見学の受入れをしました。

足羽第一中学校の企業見学の受入れをしました。

当社初体験。
2022年11月10日に、足羽第一中学校の一年生が企業見学に来てくれました。

初体験なので、こちらも一から準備をして当日を迎えましたよ。
パワーポイント作るの、補助金の申請以来。久々でした。

男の子3人、女の子3人、計6人が来てくれました。
引率の先生もいるのかなと思ったら、先生は忙しいのでと入口までで。
テーブルのサイズ的には6人でピッタリ。

「何で吉光工業に来てみようと思ったの?」と聞いたら、
「瓦を見てみたいと思って」ということでした。
woven ceramicの効果だったかー。
中学生から反響がくるとはと、嬉しくなりました。

瓦の再認知に一役買えていることが確認できました。

で、瓦を見たくて来た子たちには違う話だったかもしれませんが、、
当社の仕事について、事務所内で写真や文書で説明して、

仕事で使う道具の紹介や、
銅板、ステンレス、ガルバリウムと金属を切ってみる体験をしたり、
小さな屋根でコロニアルを葺いてもらう体験などしてもらいました。

ここからは若手社員にお任せで。
初めてかつ当日お願いしたのにもかかわらず、
上手に生徒たちに教えたり説明したりしてくれました。
成長してるね、いいことだ。

その後、瓦を見に来たとの事だったので、
事務所の周りでしばらく自由時間に。

ipad片手に、にぎやかな撮影時間が繰り広げられていました(^^)

woven ceramicの前がフォトスポットになって、
写真を撮って、共有してもらえたらなと妄想して事務所を建てたわけですが、
1年経って、こういう形で実現するとは思いもせずでした。
人気があって、大変うれしい限りです!

その後、こちらからの準備していた伝えることは終わったので、
中学生からの考えてきた質問に答える時間に。

仕事とプライベートをどう分けていますか?という質問が、
一番何て答えればいいのか難しかったかな。。
個人的には、どちらも趣味の延長上にあるもので、
楽しんで出来ることが大事かなという感じで、

社員には、自分の時間を大事にしてもらいたいので、
有休取りやすい環境だったり、仕事の分担・合理化など
いろいろしてますという回答になりました。

現状、有休を使い切っている社員もいるし、
他の人も大体10日は使っているから、優しい会社ですね(←自画自賛)

足羽第一中学校のみんな、来社ありがとうございました。
見学の内容をまとめたものを、送ってくれるとの事なので、
届くのを楽しみにしております。


働きたい人募集中ですので、
ぜひぜひ応募してください。
電話でメールで、ラインで、なんでもどうぞー。
→ リクルート | 職人になろう!

Contactお問い合わせ

ご自宅の外回りのお悩みについては、こちらからお問い合わせください。お電話・メールフォーム・公式LINEにてお問い合わせを受け付けております。

Phone Icon

お電話でお問い合わせ

0776-54-0706

営業時間/8:00〜17:30 (定休日/日曜)

Email Icon

メールでお問い合わせ

メールフォーム
LINE Icon

LINEでお問い合わせ

公式LINE追加