• コラム

ゆきもちくんの工事

ゆきもちくんの工事

電話帳を見て、ということでお問い合わせを頂いたのが2月。
なかなか予定が立てられず、遅れに遅れた工事にようやく入り、
無事終わることができました。
非常にお待たせをしてしまいましたm(__)m

雪を落としたくない、ということでしたので
ゆきもちくんの設置です。

今回は三州瓦の和型(J型)の屋根だったので、
リングのついたスーパーゆきもちくんではなく、
ネットのみのゆきもちくんです。

P4220007

もともとの雪止瓦は、一枚置きに入っていました。
軒先だと、上にもう一列、間を埋めるように入れるケースが多いのですが、
それかない分、多少雪が落ちやすい状況ではあったようです。

P4220011

先に、雪止瓦を間に追加しました。

P4220014

そして、軒先と雪止瓦で全数固定。
雪の荷重を分散させる意味でも、全数の方が安定感ありますし、
施工マニュアルでは積雪地は300mm以内で金具を入れる仕様になってます。
標準施工通りです(^_^)

今年はあまり雪が降りませんでしたが、
雪でお困りの際には、早めに雪止の設置をご検討くださいませ。
お見積、ご相談はもちろん無料です(^_^)

****************************************
福井県福井市の
屋根・外壁・雨樋・太陽光発電の専門工事業

株式会社 吉光工業

<メインHP>
http://www.4432.co.jp/
<コロニアル屋根専用HP>
http://www.yane-reform-fukui.com/index.php
<ECO遮熱工事>
http://www.fukui-shanetsu.biz/
<現場日誌>
http://blog.livedoor.jp/g_4432/
<専務Blog>
http://blog.livedoor.jp/coldloc/
****************************************

Contactお問い合わせ

ご自宅の外回りのお悩みについては、こちらからお問い合わせください。お電話・メールフォーム・公式LINEにてお問い合わせを受け付けております。

Phone Icon

お電話でお問い合わせ

0776-54-0706

営業時間/8:00〜17:30 (定休日/日曜)

Email Icon

メールでお問い合わせ

メールフォーム
LINE Icon

LINEでお問い合わせ

公式LINE追加