エスジーエル(SGL)が市場に浸透しはじめるよう。

「カラー鋼板の原板も、エスジーエル(SGL)に切り替わってくるそうですよ」
と、問屋さんから話を聞いた(株)吉光工業の吉田です。

福井や北陸の動きと、全国の動きは一致しない(地域性がある)のですが
高付加価値なめっき鋼板も、もう少ししたら、市場で普通に出回ってくるみたいですね。
メーカー製品でも、エスジーエル(SGL)に切り替わってくることで、少し値段が高くなるようです。

改めて、エスジーエルについてちょっとまとめてみました。

エスジーエル(JIS G3321)

マグネシウム添加55%アルミ・亜鉛合金めっき

ガルバリウム鋼板の3倍超の耐食性がある、新しいめっき鋼板(日鉄住金鋼板製)

 金属屋根の歴史
~日鉄住金鋼板SGLカタログより~

1872 鋼板製屋根が国内初採用(横浜駅、新橋駅)に採用されたといわれている。

1906 亜鉛めっき鋼板、国内初生産(官営八幡製鉄所)

1953 連続式亜鉛めっきライン、国内初稼動(八幡製鉄) 長尺が可能に。

1982 ガルバリウム鋼板、国内初生産(大同鋼板)

1996 次世代ガルバリウム鋼板の開発に着手

2001 マグネシウム添加ガルバリム鋼板の初トライアル

2010 豪ブルースコープスチール社との共同開発を開始

2013 エスジーエルの誕生

 

ということで、2016年度は、

金属の屋根が採用されてから、144年。
長尺金属屋根ができるようになってから、63年。
ガルバリウム鋼板が国内生産されてから、34年。
エスジーエルが誕生してから、3年。

ということになるようです。

余談ですが、屋根材としては、
国内の瓦製造の歴史が西暦588年以降(瓦Webより)だそうです。

エスジーエル(及び金属材一般)の注意点

1、3/100以下の緩勾配の場合、屋根のベコツキで水たまりが出来る可能性があります。

2、壁材と水切部材との水抜け用の隙間を確保してください。

3、コンクリートとの接触を避けてください。

4.異種金属との接触による電食にご注意。
  SUS430では非常に早い電食、SUS304でも遅いながらも進行。
  異種金属と接触させざるを得ない場合は、コーキング・ゴムシート等で絶縁を。

5、防蟻・防腐材処理した木材との接触に注意。電食

6、異ロットの混合に注意。色が違います。

7、雨かかりしにくい場所へ注意。耐食性が向上していても白サビは発生します。

8、畜舎用途について。劣悪な環境のため、通気の工夫を。
結露防止・雰囲気との縁切りのため裏打ち材の推奨。

エスジーエルの保証

海岸500m以遠、穴あき25年保証。

 

より環境的に悪い場所(畜舎や海岸近く)では、ガルバリウム鋼板から置き換えが起こるでしょうし、
屋根のように厳しい環境には、少し単価が上がっても価値がありますね。
※色の保証ではないので、経年で色あせするのは変わりません。

参考:日鉄住金鋼板 エスジーエル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根・外壁・雨樋工事業 (株)吉光工業の3代目。「快適に暮らす」「人・建物・環境にちょうどいい解決策」をテーマに、できることを色々ご提案します。 一級建築士、 一級建築板金技能士 、遮熱施工管理技士 、宅地建物取引主任者。大阪大学建築工学科卒。大手ハウスメーカーを経て、 2006年から家業に。

目次