4月17日の夜から18日にかけて
福井で強風が吹いていました。
その時に木の枝が折れて、瓦が割れたという連絡をもらい、
直しに行ってきました。
神社の屋根です。
越前瓦は滑りにくいので、屋根勾配がキツくても交換する時には安心です(^^)
また、瓦で被害を吸収していたので、下地も傷んでいませんでした。
ついでに、屋根上にたまっていた木の葉も掃除。
結構、こういうところから雨漏りに進行していくことがあるのです。
木の葉は、谷板の上でしっかり分解されて土になっていました。
ステンレスの板なので大丈夫ですが、塗膜はなくなってピカピカの素地が見えていましたね。
近くに木が多くある場所の場合には、
時々、メンテナンスで屋根を見るのも必要ですね。
投稿者プロフィール
- 屋根・外壁・雨樋工事業 (株)吉光工業の3代目。「快適に暮らす」「人・建物・環境にちょうどいい解決策」をテーマに、できることを色々ご提案します。 一級建築士、 一級建築板金技能士 、遮熱施工管理技士 、宅地建物取引主任者。大阪大学建築工学科卒。大手ハウスメーカーを経て、 2006年から家業に。
最新の投稿
インフォメーション2018.12.30年末年始休業のお知らせ
インフォメーション2018.08.062018年夏季休業のご案内
ブログ2018.05.032017年台風、2018年大雪からの現況(求人募集中です!)
インフォメーション2017.07.282017年夏季休暇のご案内