吉光工業 広報部– Author –
-
昔の瓦、昔の屋根下地。
ちょっと前の話ですが、 古い越前瓦(40年くらい前?)が割れたので、交換したときの写真。 下地、わかります?? 「杉の皮」でした。 裏板の上に、杉皮をひいて防水にしてあるんですね~。 自然のものを、余すところなく使って、しかも40年以上雨漏りせず... -
外壁工事(金属サイディング)
金属サイディングの現場です。屋根も外壁も、おまかせあれ。 少しのシーリングなら自分たちで。 社員が動いている、生の現場っていう写真が探してみたらあんまりなかったので、これから意識して撮ってみようー、 と思い立った月曜日。 --- 人は入ってない... -
コロニアル屋根の金属かぶせリフォーム(福井市)
当社の得意分野、コロニアル屋根のリフォームをしていましたが、大体終わってきました。 (元の状態、塗装はしていたが若干削れ気味) 屋根リフォーム後の写真です。 今回は、横暖ルーフプレミアムを使用しました。フッ素焼き付け塗装、厚み0.4mm、断熱材... -
コロニアル屋根の金属かぶせリフォーム(福井市)
当社の得意分野、コロニアル屋根のリフォームをしていましたが、大体終わってきました。 (元の状態、塗装はしていたが若干削れ気味) 屋根リフォーム後の写真です。 今回は、横暖ルーフプレミアムを使用しました。フッ素焼き付け塗装、厚み0.4mm、断熱材... -
瓦の修理と、現地確認のこと
「瓦が割れているので、修理の見積をください」 と、元請けさんから写真が送られてきて見積依頼が。 瓦は写真だけでは難しくて、 「これ、どこの瓦かなー」「色は銀黒に見えるけど、銀鱗かもしれないしなぁ」「三州瓦のようだけど、表面のツブツブ感でいう... -
越前市にてシャープ太陽光 支持瓦方式にて
今年は会社の体制を充実させるのに時間をとりたい!と現場で一人増員をしたものの、まだ忙しい時には現場に出ないといけない、専務です。 進めたい現場に人を配置していくと、どうしても自分だけになるという。。なので、今日は一人仕事。 支持瓦の入る位... -
佐渡島さんのストーンウェイブ完成
完成。換気棟は既存通り、2か所設置。 雪止金具は後付で。雪が積もったら見に行こう。 ****************************************福井県福井市の屋根・外壁・雨樋・太陽光発電の専門工事業 株式会社 吉光工業 <メインHP>http://www.4432.co.jp/<コロニ... -
佐渡島さんのストーンウェイブ完成
完成。換気棟は既存通り、2か所設置。 雪止金具は後付で。雪が積もったら見に行こう。 ****************************************福井県福井市の屋根・外壁・雨樋・太陽光発電の専門工事業 株式会社 吉光工業 <メインHP>http://www.4432.co.jp/<コロニ... -
佐渡島さんのストーンウェイブ工事中
佐渡島さんのストーンウェイブ3型の現場。明日で完了予定です。施工写真は、当社社員の河村君撮影です。 ★河村君のほぼ写真だけブログhttp://blog.livedoor.jp/g_4432/ 今回の工事はコロニアル屋根へのカバーでした。勾配がきついのと、屋根の落雪対策で... -
サーモカメラを使った雨漏り調査
雨降りな今日は、雨漏り調査へ。せっかくなのでサーモカメラを使用してみました。 省エネリフォームの提案用で購入していたものです。使い方になれようかと、いろいろ使用しはじめました。 ここは使わなくてもよく分かる事例ですが、他に漏れていないかの... -
工場の大波スレート屋根
先日、工場の大波スレート屋根に太陽光を検討しているという話をいただき、屋根の耐久性の確認、施工方法や、設置方法の検討も含めて、大波スレート屋根用の太陽光金具を製造販売している、(株)大嶽名古屋の方と現地調査にいきました。 株式会社 大嶽名古... -
ゆきもちくんの工事
電話帳を見て、ということでお問い合わせを頂いたのが2月。なかなか予定が立てられず、遅れに遅れた工事にようやく入り、無事終わることができました。非常にお待たせをしてしまいましたm(__)m 雪を落としたくない、ということでしたのでゆきもちくんの設... -
ゆきもちくんの工事
電話帳を見て、ということでお問い合わせを頂いたのが2月。なかなか予定が立てられず、遅れに遅れた工事にようやく入り、無事終わることができました。非常にお待たせをしてしまいましたm(__)m 雪を落としたくない、ということでしたのでゆきもちくんの設... -
雨漏りのお問い合わせと対応
今日の夕方4時ごろに事務所に戻ってきたら、雨漏りしてるので見に来てほしいという電話があったようなので、車で10分くらいのところということもあり、さっそく行ってきました。 廊下にバケツが置いてあり、バケツ2個に半分づつくらい水がたまっている状態... -
薄型スレート屋根の改修
薄型スレート屋根の改修工事が始まりました。 時々見かけるこの形状。当社の古ーい事務所の屋根もコレです。社長に聞いたところ、DAIKENの屋根材だと言ってました。基本的には2枚重ね、部分的に3枚重ねのところがあり、コロニアルよりもデコボコ感があるや...