2025年– date –
-
4/23 FBCテレビで放送されます。
先日、FBCテレビさんが、Woven Ceramicの取材に来られました。4/23 18時~ FBCにて放送されます。是非ご覧ください。 -
外壁のチョーキング現象!放置のリスクと費用
外壁に白い粉が付く…そんな経験はありませんか? もしかしたら、それは「チョーキング現象」かもしれません。チョーキングは外壁の劣化サイン。放置すると、思わぬトラブルにつながることも。今回は、チョーキングの原因や見分け方、放置した場合のリスク... -
外壁の浮きを発見!放置するとどうなる?危険性と対処法
外壁に気になる「浮き」を発見したことはありませんか? 小さな変化でも、放置すると大きな問題につながる可能性があります。雨漏りや外壁の損傷、さらには建物の構造に影響を及ぼすことも。この不安を解消するために、外壁の浮きの原因や対処法を分かりや... -
外壁の遮熱効果とは?快適な住まいを実現するポイント
夏の強い日差し、気になる外壁の温度上昇… 住宅の快適性と省エネ性を高めるために、外壁の遮熱効果に着目してみませんか? 外壁の遮熱は、想像以上に大きな効果をもたらします。今回は、外壁の遮熱の効果を高める方法、屋根との比較、そして賢い選び方に... -
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。【ゴールデンウィーク休業期間】 2025年 5月3日(土)~6日(火)ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。ゴールデンウィーク休業期間中は、メール、ライ... -
瓦で織る壁 Woven Ceramic 施工事例を追加しました。
弊社オリジナル装飾瓦、瓦で織る壁 Woven Ceramicの施工を追加しました。是非ご覧ください。 ↓ あわら温泉 長谷川様 武生商業高校様 東京都豊島区若宮3丁目共同住宅 TATEMACHI BLOCKエレベーターホール あわら温泉 灰屋様 -
大阪企業家ミュージアムにて4/9からWovenCeramicが展示されます。
4月9日(水)~7月19日(土)の期間、大阪企業家ミュージアムにて「瓦で織る壁 Woven Ceramic」が展示されます。近畿経済産業局「関西ものづくり新撰 2025」で選定された関西の企業 28社が展示されます。お近くにお越しの際は、是非お立寄りください。 -
南向き屋根で太陽光発電効率アップ!メリット・デメリット解説
今回は、太陽光発電の導入を検討されている皆様にとって、屋根の向きは発電量に大きく影響する重要な要素です。特に、南向きの屋根は太陽光発電に有利とされていますが、その理由やメリットを具体的に理解されている方は少ないのではないでしょうか。今回... -
太陽光発電を西向きの片流れ屋根に設置する際の課題と解決策
西向き片流れ屋根に太陽光発電を設置したいと考えている方は多いのではないでしょうか。しかし、西向きという方向性や片流れという屋根形状が発電効率にどう影響するのか、不安に感じている方もいるかもしれません。設置方法や注意点、最適なパネル選びな... -
太陽光発電後付け設置で電気代節約!導入前に知っておきたいポイント
太陽光発電の後付け設置は、既存住宅に太陽光パネルを設置する方法です。近年、電気料金の高騰や環境問題への関心の高まりから、後付けによる太陽光発電導入を検討する方が増えています。しかし、初期費用や手続き、業者選びなど、様々な疑問や不安を抱え... -
関西ものづくり新撰2025 選定証交付式
2月26日に、近畿経済産業局 「関西ものづくり新撰 2025」の表彰式に参加する為、大阪に行ってきました。弊社オリジナル装飾瓦のWoven Ceramic Echizenでエントリーして、なんとか受賞することができ嬉しいです! 福井県内企業からは他にヤマウチマテックス... -
放置すると危険!屋根雨樋詰まりの原因と解決策
屋根の雨樋が詰まって困っていませんか?雨樋の詰まりは、放置すると雨漏りや腐食、シロアリ被害など、深刻な問題を引き起こす可能性があります。今回は、雨樋の詰まりの原因、被害、そして効果的な対策方法についてご紹介します。適切な対処法を知ること... -
太陽光発電と節電で電気代を賢く節約する方法とは?
電気代の高騰が続く中、家計への負担軽減を検討されている方も多いのではないでしょうか。太陽光発電は、その有効な手段の一つとして注目されています。しかし、太陽光発電だけで電気代が本当にゼロになるのか、節電との組み合わせはどうすれば効果的なの... -
太陽光発電の発電量とは?仕組みと予測方法を解説
太陽光発電システムの導入を検討されている方にとって、発電量の予測は重要な課題です。発電量は、システムの規模だけでなく、様々な要因に影響を受けるため、正確な予測は容易ではありません。今回は、太陽光発電の発電量に関する基礎知識から、発電量に... -
太陽光パネルの寿命とは?長持ちさせる秘訣
太陽光発電システムは、環境に優しく経済的なメリットも大きいことから、多くの住宅オーナーに導入されています。しかし、その寿命については、様々な疑問や不安があるのではないでしょうか。長期間にわたる運用を考えると、初期費用だけでなく、メンテナ...